NDソフトウェア株式会社の口コミや評判
【詳細】
会社名:エヌ・デーソフトウェア株式会社
住所:[本社]山形県南陽市和田3369
連絡先:0120-945-597
受付時間:[平日]9:00~18:00
病気の早期発見に寄与する健康診断を効率化するために健診システムの導入を検討される方も増えてきました。数あるソフトの中から、一つを選び出すのは大変ですが、今回は是非リサーチしておきたい、NDソフトウェア株式会社が手掛ける「ほのぼの」シリーズのStandardNEOについて紹介していきます。
開業医から病院まで対応!導入しやすいソフト
総合健診システムのStandardNEONDは、ソフトウェア株式会社が手掛けている「ほのぼの」シリーズの中の一つで、特に開業医や小中規模の病院・クリニックを得意とするパッケージとなっています。
導入実績を見てみると、4割が診療所・クリニックで、5割が200床以下の病院となっており、中小規模な経営をしている医療機関での利用が9割を超えていることになるようです。このような形になっている理由は、StandardNEONDのその特徴と導入コストだと言えます。
まず、特徴についてですが、この健診システムは必要なソフトウェアをまとめてパッケージ化しているのが魅力です。システムを構築するために、いろいろなソフトを次々と探してインストールする必要がなく、これ一つがあれば広範囲の業務をカバーできてしまいます。
ソフトについてはクリニックから小中規模の病院を対象に、機能面を必要な分に絞って盛り込んでいるため、導入を検討しやすくなっているのです。パッケージ化しているためにコストの抑制にも成功しており、比較的リーズナブルな費用で使い始めることができるのも、人気のポイントと言えるでしょう。
なお、多彩な検診に対応があるのも導入しやすさとなっています。一般・特定健診の他に人間ドックなどでも利用可能です。
健診システムの導入でできること
健診システムを導入すれば、どのような効果を期待できるのかは、気になるところではないでしょうか。提供されているソフトによって内容は異なるので、じっくりと比較検討しておきたい点でもあります。
StandardNEONDは、多彩な業務に対応するソフトが、一体化して備わっているのが特徴です。受付から始まって、健康診断に関する多彩な場面に対応があります。
患者情報の管理などを非常に簡素化できるので、クリニックの規模によっては医師一人と看護師一人の、合計2名で業務をおこなうことも目指せるはずです。スタッフにかかる負担が減ると言うことは、それだけ経営に際して無駄が生じないことに繋がります。
スタッフの人員を縮小できれば、それだけ人件費の負担も軽減できるわけです。余分な負担が減る分、より検診のクオリティーを高めたり、他の部分を強化することも視野に入ってきます。結論としては、上手く活用できれば、経営の最適化に大いに役立ってくれるでしょう。
機能的にもいろいろなメリットがあります。例えば臨床検査会社や医事会計システムからのデータ取り込みができるのは大きな魅力です。今まで、これらのデータを手入力でインプットしていた場合では、大きな負担を感じていたかも知れません。残業やスタッフ増員を余儀なくされた経験がある、と言う方もありえるでしょう。
この点、StandardNEONDはデータ取り込みが可能なので、手間を大きく削減できます。それだけ簡単な作業で済みますし、入力ミスも抑制できるはずです。ただし、対応の可否については要相談となっているため、事前に問い合わせておきましょう。
実際の使い勝手はどうなっているのか
ほのぼのシリーズのStandardNEONDは、使い勝手にも配慮が行き届いているのが魅力です。システムを導入したは良いけれど、扱いが難しかったら困ると考えている方も、安心して検討できるでしょう。
まず、管理画面はやわらかめの色使いで、見やすく整理されています。入力項目もわかりやすくなっていますし、基本情報は予め読み込んでくれる機能もあるので、入力の負担は比較的少ないです。また、予約画面と受付画面のレイアウトが一緒で、ひと目でわかりやすくなっているのも長所で、急ぎの対応が必要なときにも役立ってくれるはずです。
報告書の作成には「All in one」機能を搭載しているため、画面の切り替えが少なくて済みます。基準値マスターを活用できるので、検査結果も自動判定して報告してくれるのも魅力。もちろん、基準値については、後から変更することも可能です。
なお、現在の情報化社会においてはデータ漏洩や不正アクセスは気をつけたい方も多いでしょう。問題が生じれば大きな責任が降り掛かってきます。この点、StandardNEONDはセキュリティー対策にも配慮があるのが特徴で、これまでの環境よりも安心できるかも知れません。具体的には、ID・パスワード管理が盛り込まれています。
クリニック・診療所から中小規模の病院まで使いやすい、StandardNEONDについて紹介してきました。検診業務の効率化を目指すときには役立つソリューションでしょう。
公式サイトでは詳しく機能や、導入した医療機関からのレビューなども掲載されています。また資料請求や費用についての見積もりも可能です。これからシステムを導入したい場合も、乗り換えたい場合も、気になっていることがあれば、まずは気軽に問い合わせてみましょう。